SSブログ

物置小屋DIY!・・土台編 [DIY]

IMG_2436.JPG



スポンサード リンク






我が家には、物置が無く・・

以前から写真のような物置がほしいと・・度々嫁に交渉しているのですが...予算の都合で却下。

※イメージ写真
IMG_2499.PNG



予算2万円ぐらいで...何とかして手に入れたいと思い中古の物置小屋をオークションなどで探しているのですが・・基本引き取り条件付で地元での出品がありません。(ほとんどが東京)また発送可能な物は、送料が1万円以上で入札も多く、結局予算を大幅にオーバー

そして・・

思いついたのが、自分で作るしかないと!

私のイメージでは、下記図のようにコンパネ(1800×900)を8枚組み合わせれば簡単に作れるかも!と...安易な考えで行動開始!

物置小屋-図解1.png


やるしかない!

早速、近くのホームセンターへ行き、予算内で使う材料を検討して調達してきました!

IMG_2426.JPG


■土台作りの材料はこちら↓↓↓

羽子板沓石(くついし) 4個
2×4木材1820  6本
コンパネ1800×900×12  1枚
スリムビス60mm  数本
万能砕石(小)5~10mm  2袋





作業効率を考え安い中古の電動丸ノコを事前に購入しておきました!

これで準備は整いました!

IMG_2427.JPG

■広告■


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リョービ(RYOBI) 電気丸ノコ MW-46A (100V/切込深さ46mm) 610508A
価格:6151円(税込、送料無料) (2017/11/18時点)



早速、土台作りからスタートです!

基礎は、本来穴を掘って足場用の沓石を設置するのですが、庭に防草シートが敷いてあるので、このまま設置する事にしました...。(‐∀‐;;

まずは、底板になるコンパネのサイズに位置決め

IMG_2428.JPG



そして、沓石を安定させる為と高さ調整を兼ねて砕石を敷きます。

IMG_2429.JPG



パネコートサイズ1800×900に合わせて足場を組みます。

IMG_2431.JPG



ちなみに水平を取るのは、この100円均で!

IMG_2430.JPG





ここで腐食防止のため木材にまんべんなくペンキを塗ります。水性ペンキを使用しようと思いましたが、野外だと油性が腐食防止に優れているようです!

IMG_2484.JPG
IMG_2434.JPG


あとは、コンパネ(塗装品)の塗装面を下にして足場に固定して土台の完成です♪

IMG_2436.JPG






つづく・・



関連記事はこちら
物置小屋をDIY!・・まとめ(完結)
物置小屋をDIY!・・完成編
物置小屋をDIY!・・屋根編
物置小屋をDIY!・・本体前面の組立編
物置小屋をDIY!・・本体側面と背面の組立編
物置小屋をDIY!・・土台編

タグ:DIY
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。